本文へスキップ



新しい視点で心地よい活動目指して 

活動内容report

特定非営利活動法人奈良県レクリエーション協会活動内容 → 事業運営部紹介

活動報告写真➀【健康体操部及び子育て支援部】
・3B体操 ・トリム体操 ・ダンス ・スポーツバトン
・ゲーム、ソング ・お親子元気アップ事業
②【ウォーキング部】
・ウォーキング  ・ウォークラリー
【スポーツ・レクリエーション部】 
・ニュースポーツ ・ウォークラリー
④【広報部】
・県レクニュース ・各事業チラシ ・ホームページ 
⑤【人材養成部】

・各種セミナー ・レク・サポーター研修
                        ・教員免許状更新講習会 ・講師派遣事業

特定非営利活動法人奈良県レクリエーション協会 講師派遣事業

活動報告写真

(公財)日本レクリエーション協会認定の有資格者及びNPO法人奈良県レクリエーション協会認定の公認指導者を多数擁しています。
地域での指導者養成や各種イベント、小学校PTA主催事業の指導のお手伝いや子どもたちへのあそびやゲーム指導、また高齢者施設・介護等に携わっている方々へのレクリエーション支援のノウハウ、高齢者の生きがいづくりを応援するプログラム等、お客様のニーズに合わせた講師・スタッフを派遣します。
費用等についてもご相談に応じさせていただきます。お気軽に事務局までお問合せください。
お待ちしております。  事務局TEL:0743-85-6303
◆講師派遣依頼書◆はこちら


社会福祉法人奈良県社会福祉協議会主催  ならシニア元気フェスタ
     

活動報告写真長寿と健康の祭典「ならシニア元気フェスタ」が毎年5月に開催されます。
高齢者が健やかでイキイキとくらし続ける健康寿命日本一をめざして、高齢者のスポーツ活動及び文化活動の推進強化を図るため、高齢者のスポーツ・文化活動の「励み」「発表の場」となる交流大会です。全国健康福祉大会(年輪ピック)への参加派遣選手の選考会も兼ねています。

  当協会は交流大会種目の中の一つとして

  【ウォークラリー大会】
主催しています。ここ2年は新型コロナウイルス感染症拡大の影
  響を受け、「ならシニア元気フェスタ」が残念ながら中止となりました。しかしながら、
  全国的に新型コロナウイルス感染症が治まり沈静化状態になれば大会が再開されることを
  願っております。

  ウォークラリー大会
は、コースの途中に設定された課題やゲーム等をグループみんなで協
  力してクリヤーしていき、時間得点と課題得点等の合計で競う自然を舞台に仲間とふれあ
  いながら楽しく歩くウォーキングスポーツです。

全国一斉「あそびの日」キャンペーン 2022

活動報告写真

「あそびの日」とは、あそびやスポーツ、野外活動、文化活動などのさまざまな活動を通じて、年齢や障害の有無にかかわらず、人と人とのつながりと笑顔を広める取り組みです。2004年度から毎年2ヶ月間のキャンペーン期間を設け、地域レクリエーション協会、公認指導者グループをはじめ、共催団体等多くの組織が参画し、全国各地で活動してしています。
 


  キャンペーン期間:令和4年9月17日(土)~11月13日(日)


特定非営利活動法人奈良県レクリエーション協会

〒639-1028
奈良県大和郡山市田中町125番地

TEL 0743-85-6303  FAX 0743-85-6313
E-mail npo-nararec@bz04.plala.or.jp